駆 動 輪 。

その脚を、ゆっくりと前へ。

WEAVING A STORY.

 

忘年会を行った。つまりその年が終わろうとしているわけです。

気付けば2018年も残り僅かとなりまして、Twitter上では早くも1年の振り返りをしている人たちの姿が見受けられます。でも皆さん、まだ運転会残ってますよね・・・?
生憎、私は悲しいことに年内の休日はすべて出勤になってしまい(てか1ヶ月間休日ないとか鬼畜かよ・・・)、ブログ的活動は先日開催された忘年会が最後になりました。

と、いうことで時期的には少し早い気もしますが、ここで2018年の個人的活動の総括をしたいと思います。
ちなみにタイトルの『WEAVING A STORY』とは、新世紀エヴァンゲリオン第拾四話『ゼーレ、魂の座』の英訳より引用しました。再和訳は『物語のまとめ』です。

 

1月f:id:tenousu-4472:20181209200336j:plain
何故か神奈川県でも広報誌が配布されている、東京都町田市にて行われた“第3回町田トレインコネクション”に僭越ながらお邪魔させていただきました。
池谷くん率いるMTC軍団の若いパワーは凄まじく、その気迫がとても眩しかったです。

これ以降なかなかタイミングがなく参加できていない“町田トレインコネクション”ですが、後述する小田急相模原でのイベント出展など精力的に開催されていますので、機会があるかたは是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

f:id:tenousu-4472:20181209202117j:plain
2週間後には昭島の主・DNDK主任による“昭島プラレールスクエア!!!!!!!!!”が開催され、例のごとくお手伝いにいってきました。

もう言わずと分かると思いますが、机配置からして洒落乙、レイアウトの一つ一つも洒落乙な昭島運転会は一種のブランド化しているように感じます。あとそろそろ回数を感嘆符で置き換えるのもしんどくなってきたと思うので、レイアウト案も含めてDNDK主任のすばらしいアイデアをお待ちしています。

 

 

2月f:id:tenousu-4472:20181209201001j:plain
『黒江、通称“何でも屋”、レジン複製の天才さぁ!3Dプリンターもぶん殴ってみせらぁ!!・・・でも、ボウリングだけは簡便な』(元ネタ:特攻野郎Aチームより)でお馴染みの黒江さんに誘われて、訳あって非公開で行われた多摩運転会にもお邪魔しました。

黒江さんのレイアウトセンスはこの時から光っていて、5月の府中運転会における黒江ゾーンは大好評of大好評。改造技術もさることながら、若いのにみるみると存在感をアピールしています。お仕事大変そうですが、お互い頑張りましょうね。

 

 

3月

f:id:tenousu-4472:20181209201730j:plain
かつてオタクたちの巣窟となっていた武蔵野台から心機一転し、多摩プラレーラーの本陣たる多摩・・・の境に引越しをし、職場でもどったんばったん大騒ぎがありましたが、なんといっても“蝦夷地進攻旅行”。
北海道・東日本パスなどを使った『はじめましての北海道旅行』は発案から実行まで2時間という驚きの準備期間で行われた割に、東北や北海道の様々な場所・ごはんを頂くことができた、本当にすばらしい旅行でした。

 

f:id:tenousu-4472:20181209204646j:plain
砂川くん率いるJOIN-Tの“第4回プラレールひろばinきたもと”も3月に行われました。
年々周囲を驚かせる砂川くんのモジュール作品、この時は上野駅がお披露目され、それはもう一部の東北本線マニア達を発狂させていました。

かつて埼玉に住んでいたこともあってJOIN-Tには積極的に参加していた私ですが、東京に引越してからというもの参加率は下がる一方で、砂川くんや平塚くんには迷惑をかけっぱなしですが、彼らの場回しや名誉会長さん、そーなん君、五号機くんといった埼玉勢の台頭により盛り上がりを見せてくれる北本運転会、今後も楽しみにしています。

 

 

4月
実はなにもありません。本当になにもありません。
2014年から4年続けてお邪魔させていただき、ようやく大御所の皆さんに顔と名前を覚えてもらえてきた頃にも関わらず、訳あって各務原運転会も参加することが出来ず後悔の念耐えません。2019年はぜひともお邪魔させていただこうと思います。

 

 

5月f:id:tenousu-4472:20181209204352j:plain
空転さん1000番台さんとの共同開催と銘打って毎年春夏に行われるようになった府中運転会ですが、“第3回鉄道模型広場inルミエール”は従来の会議室ではなくコンベンションホール飛鳥を全面的に使用し、その規模は関東1,2位を争うものとなりました。

また、かつてない規模の運転会に戸惑う私のお願いを聞いて資材を提供してくれた黒江さん、池谷君、DNDK主任、平塚君、なゆほ君のおかげで、文字通り関東地区の主だった運転会開催主催者が軒を連ね、さらに各運転会を支える多くのプラレーラーが参加してくれたことでコンベンション運転会へと発展。とても楽しいイベントとなりました。

 

6月f:id:tenousu-4472:20181209210228j:plain
梅雨のジメジメした時期、仕事の都合で横浜方面に出かけることがあったので、そのついでに原鉄道模型博物館へとお邪魔してきました。
地味に外国人のお客様も多かったな~という事以外、特に語ることはありませんが、強いて言えば駆け足での来館だったため次回はゆっくり見てまわりたいな、と。

 

 

7月f:id:tenousu-4472:20181209210729j:plain
高校時代からの友人(キチガイ)に誘われてのドライブは碓氷峠の鉄道ぶんか村と大宮の鉄道博物館のハシゴでした。

なんだかんだ碓氷峠に足を運ぶのも夏の恒例行事となり、今回は友人(キチガイ)と「あれ動力車操縦免許必要なのかな?」「ボイラー技師免許は?」などと、周りからみればキチガイこの上ないオタトーーーーク!!を繰り広げ熱い夏となりました。

 

f:id:tenousu-4472:20181209211159j:plain
2回目の開催となった黒江さんの多摩運転会(非公開)も大成功でした。以上。

 

 

・・・さて、続きを書きたいところですが後半も意外と多くの出来事があったので、やむを得ず前・後半にわけて記事を更新したいと思います。
後編の公開が、もしかしたら年明けになってしまうかもしれませんが、それはそれでネタとして面白いのでアリかなって思ってます。ごめんなさい、今年中に更新できるようにがんばります許してください何でもしませんけど。