駆 動 輪 。

その脚を、ゆっくりと前へ。

改造

今日も貴方と南武線

東日本旅客鉄道株式会社E233系8000番台&209系0番台タイプ老朽化した103系電車の置き換えおよび輸送力増強用として、また国鉄時代に開発・導入された在来技術に基づく鉄道車両のシステムを一から見直し、製造・整備の方法を全面的に改めた新しい設計思想に基…

日本の農業の未来を救う。

帝国重工 無人農業用ロボット輸送トラック隊 現在プラレール改造は4車種・計22両が同時進行なのですが、いかんせん諸事情で大規模な塗装が出来ないので、息抜きとして初のトミカ改造に手を出してみました。 当初はエヴァ関係の車でも…と思ったのですが、それ…

リフレッシング

京王電鉄8000系当時京王電鉄が掲げていた『リフレッシング京王』の旗の下、同時期に進められていた特定都市鉄道整備促進特別措置法(通称:特々法)における京王線輸送力増強計画の要として各方面からの期待を背負って1992年のバブル最頂期に誕生しました。 …

LINER

京王電鉄5000系(2代目) 当時京王のイメージをガラリと変え、『関東私鉄屈指の名車』として今でも語り継がれている京王帝都電鉄5000系(初代)の名前を引継ぎ、京王電鉄初の有料座席指定列車導入に伴い、その運用のために開発され2017年にデビューしました…

主戦力

京王電鉄9000系京王7000系に続く京王シリーズ、ようやく完成しました。デザイン的にもコンセプト的にも京王の中では1番好きな車両かもしれません。 『0番台なの?30番台なの?』という声は聞こえません。どっちだっていいんです。鉄オタじゃないですし。あと…

二十面相

京王帝都電鉄7000系(付属ver) 1984年にデビューした京王線初のステンレス車両として。そして特定都市鉄道整備促進特別措置法(特々法)による輸送力増強計画のさなかに誕生したことで特急から各駅まで、2、4、6、8、10連と幅広く活躍している京王7000系。…

北の大地に咲く向日葵へ

789系ライラック(空知ラッピング) 紆余曲折を経て、ようやく完成しました789系ライラックの空知ラッピング車。マスキングをした状態で放置されていたものですが、東海急行塗替えシリーズを作った勢いでささーっと塗装をしたらあっという間にできました(笑)…

東海急行塗替えシリーズ

東海急行塗替えシリーズ手前…“じゅんとっきゅう”(京王帝都電鉄5000系電車)奥手…“けいおうらいなー”(京王電鉄5000系電車) 数年前のDD51廃盤に続き、長らく製品ラインナップに残っていた東海急行(165系)が廃盤になることが発表され、これを受けた大きな…

続・コンテナの下の力持ち

tenousu-4472.hatenablog.com青流くんがつくったコキ100系シリーズの設計を有志数名で共有させ数を増やす“プロジェクトF”計画の先行量産と題し5両のコキ104形をつくったのが丁度1年前の出来事。 そして先日、このプロジェクトの第一弾が終了しました。 JR貨…

幻影蒸気機関車

仮称 C64型蒸気機関車 昨年11月頃からやる気が起きず、ダラダラと時間だけが過ぎていく中、神様がインフルエンザ菌と一緒にやる気を授けてくれたので、リハビリがてら作ってみました。 種車はサウンドC62のジャンク品。デフを門デフタイプにした以外の加工は…

都営新宿線スペシャルセット(前)

都営地下鉄新宿線 10-300形府中に向けてなにか作れないかな?と思って黒江さんに相談したところ「都営なんてどうですか?」と提案を受けて製作しました。 種車は209系金型の車体と、黒江さんが以前フルスクラッチでつくり、それをレジン複製した顔をくっつけ…

Re:7000系

京王帝都電鉄 7000系(旧帯ver)運転会の直前にノリと思いつきでやらかしました・・・反省も後悔もしている・・・。 我が家に10編成ほど転がっている事業者限定発売の京王7000系のうち2本をバラして、4連1本と2連1本として組替え。その4連のパンタグラフ1機を撤去…

湘南電車 静シス スペシャルセット

夏休みも終わろうとしていま…いえ、私は社畜なので夏休みなんてなかったんですけど「8月も終わろうとしています」っていいたかったので、ええ、はい。 8月といえば“プラレールひろばinちゅうおう”です。今年も参加してきました。今回も関西・関東各方面から…

指定暴力団

約35日振りの休みでした。本当、社畜です。 でもそのかわり来月の給料が楽しみなのでよしと…はいきません。なんせ運転会前に散財してますからね。 前回の記事でもちょろっとお話したように、手持ちの情景パーツは保有資材スリム化の為にすずめの涙ほどしかも…

コンテナの下の力持ち

運転会ばかり参加しているように見えて、実はプラレーラーやっています福遠です。今回はこんなものをつくってみました。 JR貨物コキ100系貨車コキ104形 ワム580000、14系客車に続いて、日本の車両はこれで3種類目です。 通称“コキ104”と呼ばれる中でもコキ10…

英国紳士達

ずっと旅行だとか運転会の記事ばかりで本当に改造やってるのかって疑問視されても可笑しくないのですが ちょこちょことした改造(と呼んで良いのかわからないレベルのもの)はしています。 BR Standard Class 9F No.92203 Black Prince あのEvening Starの兄…

特務機関

2015年の14系以来の記事です。うわぁ…(ドン引き) 他にもちょこちょこと作っていたような気がしますが、何を作っていたのかわかんないので割愛。 今回も割愛予定だったもので、満足に写真をとっていないので、その辺は勘弁してください。 え、今から撮影す…

蒼き鋼の

気づけば8月も終盤でちゅうおう運転会参加者がレポを続々あげている最中ではありますが 喪失感がやばくて、おまけに初残暑と悪天候と寝不足で事実上カーニバルだよ!! あとブログ書き直しです、普通に察してください。 忘れなければ是非更新したいところであ…

大所帯の異端色

いよいよ8月に突入してしまいました。今月で20歳を迎える福遠さんです。 なお容姿と体力は30際半ばを超えたと自負しています。 今年は春先の運転会ラッシュ前から改造作業が珍しく続いていて、我ながら驚いています。 が、1両1両の進捗がイタリアに負けず劣…

英国の明星

「改造プラレーラーだよね?」 「アッハイ........」 という、やり取りが実際にあったかどうかはご想像にお任せするとして 作業モチベーションは一応あります。進んでいるかどうかは別の話ですが....(笑) ドイツのラインゴルド製作時からかねてより計画していた…

我が家にやってきた子たち。

3月半ばの昭島プラレールスクエア!開催直後、某動画サイトである1つの動画を発見しました。 その動画の内容に驚きを隠せず、さらなる調査の為に投稿者様のブログを覗いてみると.... 時間は進み、北本でんしゃ広場の翌日。 丁寧に梱包されたソレをみて、さ…

ここ数年のまとめ

時期は春を向かえプラレール界隈では随所で運転会が開催されております。 私も勉強と経験、交流を兼ねて、出来る限り参加させていただいておりますが ほぼ毎週末予定が埋まってしまうほどでして、いやはや資金が....(笑) さて、現実では地味にプラレールの作…

続:伝説の老兵、103

記事タイトルが続とかB級映画かなんかですかねっていうのはおいておいて(笑) さて、そんな記事題にもあるように前回ご報告いたしました103型電気機関車とラインゴルト。 伝説の老兵として世界中の鉄道ファンに愛されている103型ですが、一部の103型にはドイ…

伝説の老兵、103

不定期ながらなんだかんだ更新が続いておりますが そろそろ溜めていたネタも枯渇しそうで、特に年明けからは更新速度が著しく落ちそうで・・・ さて、前々回にご紹介したラインゴルト客車の完成写真がこちら。 塗装における全工程を初のスプレー塗装ということ…

もう一つのNo.4472

台風19号が猛威を揮いながら日本を横断しながらも、北海道でプラレールひろばが行われました本日、私は風邪を引きました(ズズズ・・・ バカは風邪を引かないという言葉が本当であれば私はバカではないと証明されたことにはなりますが、いかんせん鼻づまりと喉…

ラインゴルトを作る。

と、4月以降は運転会と旅行ばかりで改造プラレーラーらしい事を一切していないように感じますが 地道に作業していたものがありますので、今までのおさらいを含めて。。。 2013年の夏、きかんしゃトーマスシリーズの急行客車を幾つか用意しました。 そして一…